平素より大変お世話になっております。
昨年より引き続き新型コロナウイルスにおける不安や生活のしづらさなどに緊張感を持ち、
対策マニュアルなどに基づいて支援業務を継続して行って参りましたが、
私共の施設におきましても新型コロナウイルス感染症に対面した事例が発生しましたのでここに内容詳細をご報告いたします。
なお、当施設内で感染拡大及びクラスター規模の感染があったということではなく、
行政の指導に基づいて必要検査、対策の強化をし、現在は問題なく通常営業となっておりますこと、
ご理解の方お願い申し上げます。
(内容詳細)
2/15(月) | 新規利用者1名がエンポート佐世保事業所に初参加するが1日だけ作業に参加されていたが、その後3日間は私用で当施設は欠席されていた。 |
---|---|
2/18(木) | 自宅にて精神状態不調にてかかりつけ病院へ入院。 |
2/19(金) | 入院時検査にてPCR実施→陽性反応 (※2/15~2/19の間も本人は自覚症状も全くなく発熱や咳、味覚障害などの症状無しであった) 同日当施設に陽性であったことの情報共有あり、既に利用者様も出勤されていたが保健所指導にて直ちに全員帰宅とし、自宅待機とした。 |
2/20(土) | エンポート佐世保休業、保健所より職員1名、利用者6名が濃厚接触者として判定。 その他の利用者、職員も施設内であり、濃厚接触者以外でも感染のリスクが高いため念のため全員PCR検査指示 |
2/21(日) ~2/25(木) |
エンポート佐世保休業(その間にスタッフ全員と利用者様全員、保健所指導にてPCR検査実施)結果全員PCR陰性でした。 (濃厚接触者7名は14日間自宅待機) |
2/26(金)~ | エンポート佐世保営業再開となっております。 |
今回の件で個人情報の観点からも確実な情報を早い段階でお伝えできなかった事でご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
今後ともエンポート佐世保・佐々をよろしくお願い申し上げます。
支援を必要とする人の多くは、生活保護などを利用し「自立」がまだまだ難しい環境に置かれています。
私たちが目指すのは、利用者様が「自立」した生活ができるようにすることです。
そこで私たちは「工賃」をより高く支払えるよう、よくある下請けではなく、自社での仕事提供を行っています。
他の就労支援事業所と比べても高い工賃をお支払いすることが可能です
動画編集、農作業、お弁当の調理など、幅広いお仕事内容をご用意しております。
利用者様によって能力や経験等、様々な特性があると思いますが、安心して働いていただけるよう
ひとりひとりに合わせたプランニングを行っていきます。
ご相談やご見学は、お気軽にお問い合わせ下さい。
どんな仕事をするの?私の障害種別でも働ける?工賃についてなど
なんでもお気軽にご相談・お問い合わせください。